自然 白い月がきれいに 白いお月さんを見つけるとうれしい ふと空を見上げたら,青い空の中にポツンと白いお月さん。上弦の月くらいかな。きれいに半分だけが見えていました。カメラに一緒に収めるのはこれが限界・・・ 夜になったらお月さんはどのあたりに? って思って探したら... 2023.02.27 自然
自然 星が並ぶ夜空に 2023年2月21日(火)2023年2月22日(水)2023年2月23日(木) 日が沈んだ西の夜空に,星々が集まっていました。2月21日(火),は金星と木星だけが見えて,お月さんはちゃっちゃと水平線の下に・・・。22日(水)は,月と金星が並... 2023.02.23 自然
自然 惑星を,一度に全部見る! 地球(Earth)が属する太陽系(Solar System)には,8つの惑星があります。恒星の太陽(sun)に近い順に,水星(Mercury),金星(Venus),地球(Earth),火星(Mars),木星(Jupiter),土星(Satu... 2022.12.27 自然
自然 月食の前日に 2021年11月19日(金)は,部分月食が起こります。国立天文台の説明によると,今回は,月が地球の影に隠れる割合が97.8%になり,「たいへん深い部分月食」と呼ばれるそうです。写真の月は,前日18日のお月さんです。お月さんの反対側。南から西... 2021.11.18 自然
自然 プレアデス星団のそばの金星 2020年4月4日午後8時前。プレアデス星団の左横に金星が並んでいました。金星は,とても明るい一番星で分かりやすい惑星です。そしてプレアデス星団は,若い星の集まりで,天体図鑑ではとても輝いて見えますが・・・そんな風には見えませんね。とても良... 2020.04.04 自然
自然 金星と水星、オリオン座とすばる 夕方、西の空にひときわ強く輝く金星が見えます。その真下から少し太陽の方(右)にずれたところに、水星が見えます。私は、肉眼では見ることができませんでした。写真をクリックして拡大すると、高圧線の上の方に、ポツンと光る星があります。 やっぱり冬は... 2020.02.10 自然