LED実験教室

LED実験教室

冬のLED教室【内容6】、電気の音(!?)

2017冬のLED教室【内容6】 今日はこれでおしまいです。 いろいろなものを作ってきました。わかったこと、あまりわからなかったこと、知っていたこと、知らなかったこと。最後は、指で音を聞く!?●2017年12月16日(土)「冬のLED教室」...
LED実験教室

冬のLED教室【内容5】、トランジスタとセンサー

2017冬のLED教室【内容5】 いつも、いつでも使っている部品を使います。 回路がむずかしくなります!? 設計図が大変になって来るけど、ここは教室だから大丈夫。ゆっくりとしっかりと作って、動かしてみましょう!●2017年12月16日(土)...
LED実験教室

冬のLED教室【内容4】、いろいろなLEDを光らせよう

2017冬のLED教室【内容4】 使う部品を増やします。 一つ部品を増やすと、できることが変わってきます。こういう部品だからこうやって組み合わせたらどうなる? チャレンジは続きます。●2017年12月16日(土)「冬のLED教室」内容、仮申...
LED実験教室

冬のLED教室【内容3】、かんたんにLEDを光らせよう

2017冬のLED教室【内容3】 さぁ、LEDを光らせましょう! 大事なことを学んで、それを使って「やってみる!」。設計図を書きながら、安全を確認しながら作ります。●2017年12月16日(土)「冬のLED教室」内容、仮申し込み
LED実験教室

冬のLED教室【内容2】、部品の紹介

2017冬のLED教室【内容2】 これから使ってみる部品を紹介します! いつもは使ったことがない、でも、実は隠れて使っているかもしれない、いろいろな部品を紹介します。そして、その部品を組み合わると、これからもっといろいろなコトができるように...
LED実験教室

冬のLED教室【内容1】、電気について学ぼう

2017冬のLED教室【内容1】 電気について、少し勉強しましょう! いつも使っている電気は、便利なものです。暖かい風を送ってくれたり、暗い道を明るくしてくれたりします。でも、使い方を間違うと、困ったことや大変なことになるかもしれません。教...