自然

自然

白い月と赤い火星

地球の衛星お月さんと、太陽系の迷い星の火星。2018年10月18日の南の空、上弦の月を過ぎてぷっくり感が出てきた白い月と、赤く小さく光る火星が見えました。このとき、お月さんは地球から約40万km先。火星は約1億km先。色はずいぶんと違います...
自然

火星大接近

2018年7月31日(火)、2年ちょいおきに地球に接近する火星が、地球から約5700万kmに近づきました。地球と火星の距離は、平均して約2億2千万kmあります。それからすると、かなり近づいた!という感じです。写真にするとただの丸い光になって...
トラボ教室

2018夏のプログラミング体験教室は終了しました

2018年夏のプログラミング体験教室は、「おとな版」「子ども版」共に、無事に終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。また、本日ご都合にてご参加いただけなかった方々には、また別の機会にてお会いできればと思っております。...
未分類

曇った満月

あいにくの曇り空、28日(木)は満月でした。 ちょっとカメラに頑張ってもらって、雲が薄い時の姿を。6月の満月を、ストロベリームーンと呼ぶそうです。日本では、どんな月でもウサギの満月だと思うのですが、ウサギの姿は見えるでしょうか?
自然

穏やかな夕焼け

地震から1週間が経ちました。今日は穏やかな一日で、ゆっくりと日が沈むのを見ることができました。 でも、揺れが収まったわけではないので、気は張ったままです。ネットを見ると無責任なあおりがあり、テレビを見ると無責任な解説がなされているので、以前...
自然

大きな地震の後で

6月18日(月)の朝の地震は、今まで経験したことがないうなりと激しくきしむ音にみまわれました。モノの被害は多少の破損で済みましたが、見えない負担はかかりました。 あれから3日目、21日の夏至の夕日。毎夜地震でたびたび起こされてしまい、続けて...