科学

南極に行く船を見に行く

船が見えたよ! 南極に行く船がここにいる! すごくないですか!? 「南極に行く船を見ることができる、それに乗ることができる」ってご存じでしたか? 私は知りませんでした。まったく、知らなかったです。知ろうともしませんでした。でも、それを知らせ...
科学

万博,どうでした?

た の し か っ た。 万博,どうでした? 7月までは忙しい。8月は暑い。9月は学会があるからー・・・てしていたら、月の石も火星の石も見る機会を逃してしまいました。まぁ、それはそれで、縁が無かったということで。動く心臓も見たかったのですけ...
研究

名古屋に行って研究者のお仕事を

研究者のお仕事として,学会で研究発表をしてきました。学生さんからたまに,「先生ってふだん何しているの?」と尋ねられることがあります。「ん-,こうやって学生さんに講義をしつつ,多くは研究活動をしてるかな? あとは,それを発表するための論文を書...
自然

赤く染まる月を見る

9月8日(月)の深夜3時ごろ、満月が赤銅色(しゃくどういろ)に染まる天文現象が起きました。学生さんには「皆既月食があるよ!」と伝えたものの、深夜3時・・・真夜中です。早く起きて見るべきかー夜更かしして見るべきかーと悩みつつも、寝て起きて見て...
人工物

山に行く?街に行く?

ふつう・・・お盆を過ぎれば少しの残暑と秋の風が吹くと思っていたのですが、ここ数年は、猛烈な残暑だけが続く毎日です。この夏も、行きたい!と思いつつ天文台に行くことはありませんでした。カタカタとキーボードをたたいていたりします。かき氷も、行きた...
人工物

ペルセウス座の流星群は?

2025年8月13日,ペルセウス座の流星群が極大になるころ。ごそごそと起きて夜空を見てみたら・・・、白く明るかったです。。。30分くらい、この雲で覆われた薄明るい夜空を眺めていましたが、何も見えることなく、また、ごそごそと寝に戻りました。 ...